オルルド漫画1■ニーニカルナの歩き方

2011.01.30 14:49|  初代ニーニカルナ
今日はオルルド王国ネタです。

リプリーの葬儀
(画像はwindous版のスクリーンショットです。)

前置きを書こうとしたら思い入れが強すぎて長くなりすぎました。
要約すると1998年からワールドネバーランドが大好きです。
(オルルド発売は1997年10月らしい)

昔、同人誌で描いたオルルド王国漫画をサイトで公開していたのですが
有り難い事にサイトがなくなった今でも
キャラを覚えて下さっている人がいらっしゃったり
また読みたい、とリクエストをいただいたので
少しづつ載せていければなと思います。(余力を見て、とりあえず初代だけでも)

13年前の漫画はちょっと恥ずかしいのでオマケをつけたり
読みやすさの為の修正をしてあります。

...続きを開く↓

スポンサーサイト



オルルド漫画2■チコ温泉にて

2011.02.04 00:21|  初代ニーニカルナ
オルルド王国の温泉はチコ温泉。

ミラルの断崖(はしご訓練所)が近いから
スタミナ訓練後に温泉で疲れを癒すのがニーニのパターンです。

チコ温泉
(画像はwin版より。あ、表記がRiverhillsoftなのはアルティ以前に作った画像だからだよ。
 WindowsがクラッシュしてしまいWin版オルルドとプルトを無くしてしまいました。
 またいつか買おう、Windows版。スクリーンショットが簡単に撮れるから便利なんですよね。)


では漫画をどうぞ

...続きを開く↓

オルルド漫画3■結婚前夜

2011.02.07 00:03|  初代ニーニカルナ
オルルドの結婚式のこの誓いの言葉が好きです。

結婚の誓い
(画像はwin版「ワールド・ネバーランド~オルルド王国物語~」より)

Σあっ、お金…
(オルルドは結婚式にお互いの持ち金を入れ替える)

ナルル後だと心配になる仕事ポイントだけど、
ナルルにはじめて降り立った時は掲示板の表示は生涯ポイントの間違いかと
目をゴシゴシしたなぁ…。

話がずれました。

オルルド漫画とおまけをお送りします。

...続きを開く↓

オルルド漫画4■イムゾーン

2011.02.10 23:04|  初代ニーニカルナ
今やワールド・ネバーランドシリーズの顔といって良い
愛されマスコットキャラクター、イム

いむ普通いむ♪いむびっくり
(画像は「ワーネバアイランド」のイム)

オルルド王国ではイムは汚れた畑や牧場の浄化に使われていました。
オルグ長は卵からイムを孵すと同時に仕事場を浄化するのがお仕事。

親衛隊オルグに納品されたイムは種イムになり、
親衛隊員がイムを栽培してイムの花と根が作られる…
動物と植物両方でもある、不思議な生き物、イム。

最初はしっぽがなかったんですね、そういえば。
しっぽはユーザーさんのイラストに描かれている事が多かったから
加わっていったのだとか。へええええ。
(そのあたりのデザインの移り変わりの記述は
 DL書籍「オルルド初期設定画集」に詳しくあります)

鳴き声はプルトの頃からつきはじめました。

ナルル王国では生き物として王国で生活している子イムですが
オルルドでは納品アイテムでした。

ということで、漫画をどうぞ。

...続きを開く↓

オルルド漫画5■ミラルのはしご

2011.02.13 01:45|  初代ニーニカルナ
オルルド王国のスタミナ訓練といえばミラルの断崖。
はしご訓練。

ミラルの断崖はしご訓練

ナルル王国でもはしご訓練が復活してちょっと嬉しかったな。
でもオルルドの方が鍛えられそうな気がする。なぜだろ…。
ナルル王国の水飲み場はちょっと遠いよね。

ではでは漫画をどうぞ。

...続きを開く↓

オルルド漫画6■練習夫婦

2011.02.17 23:39|  初代ニーニカルナ
オルルド王国は友人と「一緒に練習」が出来るのがいいですね。
いっしょに練習しない?
(画像はPSP版のWorldNeverland 2in1 portable ~オルルド王国物語をデジカメ撮影)

その場で一緒にしゅぱっと素振りして一振り練習。
少し経験値が溜まるので
強い人と友人になって追いかけ回してよく練習したっけ。

旦那アセスが強かったので、よく鍛えてもらっていました。
では漫画をどうぞ。

...続きを開く↓

オルルド漫画7■DD杯にありがちな風景

2011.03.22 17:36|  初代ニーニカルナ
ネットが一時的に止まっておりました。元気です!
情報を取り入れすぎてたから、よい情報ダイエットになりました。
一日に少しずつナルルやったりしていたよ。

スキャナとプリンタが使えるようになるまでちょっと時間かかりそう。
鉛筆画をデジカメでとってちょっと加工してみました。
若いニーニさん

私にできるのは節電と絵くらいだものなぁ。
みなさんのプレイ日記や絵や、いろんな漫画や、アニメに癒されておるので
私もちまちまアップしますよ、と。

久々のオルルド漫画です。
ナルルプレイ日記もマイペースに準備中だよー。

ではでは、漫画をどうぞ。

...続きを開く↓

オルルド漫画8■夫婦対決

2011.04.02 00:48|  初代ニーニカルナ
ナルルのスクショ祭り、「酒場編」の発表が来ましたね。
SSや四コマにほくほくした! →こちら

そして、オルルド王国のWIN版もDL-MARKETでも販売開始とのこと。
オルルド設定資料も安くなってるそうです。
えーとどこで何が買えるのか公式サイトにまとめがあると良いんだけどな。
サントラなども未だにリンクを探しまわります。

今日はオルルド漫画再アップの続き。
オルルド初代家族SS

夫アセスが26歳になって、第4段階(老年)の顔グラフィックになりました。
顔画像アセス壮年 → アセス第4段階

誕生日になるといきなり老けるからビックリするけど
特にオルルドの年齢変化、大好きです。
アセスは年齢に対して若々しすぎだったんだよ。
この老けた顔グラフィック、ピートオルグ創始者のロザリー・ソ・ピートに似てて好き。

血ひいてるのかもね。

そうそう、オルルド王国を知らない人に少しオルルドの組織について説明を。
オルルド三英雄
この三人は三英雄と呼ばれて尊敬されている、オルルド王国の組織創始者たち。

(プルト国民もナルル国民もバンナク一座には馴染みがあるんじゃないでしょうか。
 バンは一座出身です。その辺り繋がりあってによによしちゃう所。)

オルルドは仕事も武術もひとまとめ。組織はオルグ。

剣術のピートオルグ(創始者ロザリー・ソ・ピート)
格闘術のバンオルグ(創始者バン・バンナク)
魔術のユリウスオルグ(創始者ゲラン・ワ・ユリウス)

各オルグ得意な武術が中心ですが、
プルトやナルルのように他組織の技も体得出来ます。

まあそんなのをふまえて、ではでは漫画をどうぞ。

...続きを開く↓

オルルド漫画■もしも赤ちゃんを連れて歩けたら

2011.04.28 19:24|  初代ニーニカルナ
☆拍手コメント、ありがとうございました!
 キャラ名を覚えててくださって、キャラ名検索でたどり着いて下さる方がちらほら
 いらっしゃって嬉しいです。
 また少しづつですけどオルルドもプルトも漫画をアップ出来れば良いなぁって思っています。☆



オルルド王国物語■ニーニカルナの歩き方(番外編)
「もしも赤ちゃんを連れて歩けたら」
(初出1999年? 同人誌「オルルドウォーカー」より)

takebaby.jpg

赤子を抱っこして連れて歩けたらいいよねえ、という妄想から。



↓以下蛇足。赤子がらみで他のワーネバシリーズ語り。

...続きを開く↓

オルルド漫画■タイトル曲で歌ってみよう

2011.05.07 17:22|  初代ニーニカルナ
なつかしい漫画をまたひとつ。

オルルド王国物語■ニーニカルナの歩き方(番外編)
「タイトル画面の曲で歌ってみよう!」
(初出1998年? 同人誌「オルルド王国の歩き方」より?)

kaimee.jpg
×墨 ○炭

たまにBGMに勝手に歌つけて歌ってます。

タイトル曲は「はじまりはじまり」という題名のようです。
(視聴はこちらから→)http://itunes.apple.com/jp/album/id310868635
「♪きゅるるるる」って音が入る所が大好き!

ほんとオルルドの曲のシームレスっぷりには感動するよ…
メモリーカードの読み込みも含めて楽しい。

...続きを開く↓

オルルド漫画■服の色って

2011.05.14 23:59|  初代ニーニカルナ
また懐かしい漫画を。
たしか水彩色鉛筆彩色でした。

オルルド王国物語■ニーニカルナの歩き方(番外編)
「服の色って」
(初出1999年? 同人誌「オルルドウォーカー」より)

b-rank.jpg

オルルドの子イムは青く見えていたんだ!

バグウェル戦勝利の勇者服はバグさんの鱗染めかしら。

紫色はなんだろう…オルルドには生えなそうなラフィアの花…(いやあれはピンクか)
カイモドキの粘液とか真紫な気がする。

ゼーン大陸の染料は全部各国のお花でしたね。
レア染料の原料を妄想するのも楽しい。
(火炎色とか格好良かった!)



染料の歴史はすごい興味深くて大好きです。
紫色についてのウィキペディアを読むだけでワクワクしてしまう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB
植物の根や貝から紫色がとられていたなんて知ったときはビックリした。

世界各地から少しづつ色が産まれて行ったんだろうなあ。
新しい色が見つかったら大騒ぎされて珍重されたんだろうなあ。

タイムスリップしてどこかの王に献上するならカラフルなビニール傘にしたい。
透明さとその彩度の高さ、美しさに国宝になるに違いない。
でも同じ物を作れって言われて監禁されて結局何も作れないだろうな。
いつもそんな妄想ばかりしています。

オルルド漫画9■ウチの子供達

2011.05.17 21:50|  初代ニーニカルナ
夫アセスが亡くなってから
ニーニカルナさんは16歳になって壮年期に入りました。
(オルルドの顔年齢変化は
 幼年1歳→青年6歳→壮年16歳→老年26歳→老年白髪36歳)

顔画像ニーニ青年 → 顔画像ニーニ壮年
なんかさらに強そうになって魔女みたいになった。

オルルドの壮年は「老ける」って感じじゃなくて
「大人びる」のがいい感じだよね。
(女性は化粧が濃くてなれるまでビックリするけど)


今描くとこんな感じ。
ストレートの髪にパーマあてちゃったんだね。
110512壮年ニーニ
強そう!なんか描くたびに髪が増量してる気がします。
(いきいきしてらっしゃるので、どちらかというと第2ニーニさんだなこれは)

↓ではでは懐かしの漫画をどうぞ

...続きを開く↓

オルルド漫画10■大きくなったら

2011.06.03 01:06|  初代ニーニカルナ
いつも拍手やコメント、そして閲覧ありがとうございます!
拍手でいただいたコメントも全部読んでいます。めちゃめちゃ嬉しいです。
コメント返しは、ブログコメント欄のみとさせていただきますが、
ちょこっとだけ…

パギやシアンの物語を覚えていて下さる方が居て下さってとても嬉しいです。
そして、またブログを見つけて下さってありがとう。
プルトの絵日記も(恥ずかしいけど)また出せたらいいかもなぁとは思っているのですが
でも更新のペースから考えると厳しいかもしれません。
読みたいって言って下さってありがとう。


ではでは、オルルドの懐かしい漫画を。

オルルド王国物語■ニーニカルナの歩き方10
「大きくなったら」(初出1998年 同人誌「オルルド王国の歩き方」より)

oa1nieni-10bugwel1.jpg

...続きを開く↓

プロフィール

こずみ はと

Author:こずみ はと
ワーネバ好きをこじらせています。
プレイ日記は妄想いっぱい、なりきり創作寄り。
このブログに書かれているものすべて、はとの思い込みと妄想フィルターを通しています。
ワーネバ公式のものではありません。

最新記事

カテゴリ

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

同人誌とゲームとコピーライト



ナルル伝導師認定証
※このブログに掲載している
 "ゲーム画像"は

株式会社アルティが権利を持つ
『ワールド・ネバーランド
 ~ククリア王国物語~』
『ワールド・ネバーランド
 ~ナルル王国物語~』
『ワールド・ネバーランド
 ~オルルド王国物語~』
『ワールド・ネバーランド
 ~プルト共和国物語~』
『ワールド・ネバーランド
 ~ゼーン大陸物語~』
『ワーネバアイランド』

の画像です。
該当画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)althi Inc. http://www.althi.co.jp/





Blog Link

リンク

RSSリンクの表示

ページトップへ