自己紹介とこのブログについて

2010.10.30 20:25|■自己紹介
リンクの切り貼りはご自由に(とくにご報告も必要ありません)
ご用の場合は、右メニューのメールフォームよりどうぞ。

描いてる人:はと (こずみ はと)

ブログ名:POPPOH FARM(ポッポウファーム)
URL: http://poppohfarm.blog71.fc2.com/
バナーはこちらをお持ち帰りください。
poppohfarmバナー

ツイッター: marumannma810
pixiv: http://www.pixiv.net/member.php?id=34964

ワールド・ネバーランドと絵と漫画が大好きです。
ワーネバはキャラクターに感情移入して創作いっぱいしちゃうなりきりプレイスタイル。

ワーネバ歴はオルルド発売から。
 プレイしたワーネバシリーズ
 ・オルルド王国
 ・プルト共和国
 ・バース連邦
 ・アシツガハラ
 ・アイランド
 ・ゼーン大陸
 ・ナルル王国
 ・ククリア王国 (つまりコルネア王国以外です)

どれも好きだけど、
なんだかんだオルルドの雰囲気が一番好きです。
プルトはフランコ国の住人です。
現在はナルルとククリアに夢中です。
スポンサーサイト



ワーネバが好きすぎてクレイジー

2010.10.31 13:26|■自己紹介
(この記事は2011.01.30に書いたもの。ブログの新着記事にあげないために過去の日付にしてあります)

「World Neverland」 (ワールド・ネバーランド)通称ワーネバ。

最初の「オルルド王国物語」が発売されたのは1997年の事でした。
「あたしの国の住人ちょっと作ってよ」と言われて先輩の家で
少しだけ遊んだのがきっかけ。

最初の印象はなんかすごいけど、よくわかんない、つまんないゲーム。
ところが、先輩と別れて家に帰ってから
ずーっとワーネバの画面が頭を離れません。

人酔いする
(画像はwindows版より)

国中を好き勝手動き回るNPC。「こんにちは」と口々に喋るキャラクター達。
捕まえようとしてもすぐどこかへ言ってしまう。

今までのビデオゲームのNPCは
街の同じ場所にいつも立っていて「ようこそ、○○の街へ」とか
そんな同じ台詞しか喋らなかった。
そんなゲームしかなかった1997年の私にはとても衝撃的なゲームでした。

どうしても忘れられなくて、ワーネバを購入。

ドラクエなどをプレイしていても
この街のNPCはどんな暮らしをしてるのかなぁ、
このベッド、家族の分足りてるのかな、などNPCの暮らしを想像するのが好きだったので
生活をくるくる繰り返し想像力を刺激してくれるワーネバは、
本当にドツボにハマるゲームでした。

それからオルルド王国の公式サイトをみるためにインターネットを知り、
パソコンを買い、同人誌を描き、サイトを作り……と、どっぷりハマっていきました。

それ以後、ワールドネバーランドシリーズにラブを通り越してクレイジーです。
プロフィール

こずみ はと

Author:こずみ はと
ワーネバ好きをこじらせています。
プレイ日記は妄想いっぱい、なりきり創作寄り。
このブログに書かれているものすべて、はとの思い込みと妄想フィルターを通しています。
ワーネバ公式のものではありません。

最新記事

カテゴリ

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

同人誌とゲームとコピーライト



ナルル伝導師認定証
※このブログに掲載している
 "ゲーム画像"は

株式会社アルティが権利を持つ
『ワールド・ネバーランド
 ~ククリア王国物語~』
『ワールド・ネバーランド
 ~ナルル王国物語~』
『ワールド・ネバーランド
 ~オルルド王国物語~』
『ワールド・ネバーランド
 ~プルト共和国物語~』
『ワールド・ネバーランド
 ~ゼーン大陸物語~』
『ワーネバアイランド』

の画像です。
該当画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)althi Inc. http://www.althi.co.jp/





Blog Link

リンク

RSSリンクの表示

ページトップへ