男女比バグでの公式さんからの注意とお願い

2011.07.14 04:15|  ワーネバニュース
※パワーアップ3版が出た事ですべて解決済になっています。

※2011.07.15 追記
質問内容と、公式さんから頂いたご回答をコメント欄に記述



2011年、7/13。
「国の男女比バランスが崩れて、男子しか生まれなくなる不具合」の件で
公式アルティさんから正式にお詫びととお願い
あがっていたので、
とりあえずお知らせです。

□で囲んだ引用部分以外は私の解釈で記事を書いています。
私の解釈自体が個人的なものですし、大きく間違っている可能性もあるので鵜呑みにせず、
公式さんの記事をお読みいただいてご自分での判断をして下さいね。

□で囲った部分だけ流し読みでOK。
ツイッターで情報を知ってらっしゃる方は読む必要もありません。

ナルル公式サイトブログ
「【お詫びとお願い】
 『ワールド・ネバーランド~ナルル王国物語~+パワーアップキット』
 において、
 新生児の男女比に異常な偏りが生じる場合がある件について」

http://nalulukingdom.gg-blog.com/Entry/30/

大雑把に噛み砕くと、公式サイトからの
こういう不具合が出ていますよ、だからこういう部分気をつけてね、
そして同じ現象が起きてる人は連絡ちょうだいね、な記事。
どの国にも、どのユーザーにも起こりうる事なので
ナルルユーザーさんは1度読んでおいた方がいいです。

ちょっと文章が私には難解でした。今の所の私の理解はこんなかんじ。

・結局の所まだ原因解明は出来ていない、まじごめん
・もしかしたら移住する時のファイル削除が原因かも?
・ファイル削除したらよくないから、やんないでね

その「ファイル削除」が何を指しているかが色々考えられて良くわからなかったので
アルティさんに質問メールを出してみました。
パソコンに取り込んだ時にファイルの中身をいじるなという事なのか、
それともPSP上で移住ファイルを消すな、という意味なのか。

※2011.07.15 追記
私の質問内容と、公式さんから頂いたご回答を
この記事のコメント欄に並べてあります。
ただ、明確な具体的なお答えではなかったので、まだよく理解できていません


「ネットを介した移住が原因では?」という注意喚起自体は
ネットを介した移住をひろめた私とさすらんさんによるもので
公式さんからの「想定していない移住方法が原因かも」という一文からの判断でした。
(広めた者として少なからず責任を感じています。被害を広めない為のとりあえずの注意喚起でした)

でも冷静に考えると
公式さんは一言も「ネットを介した移住が原因」とは言ってないのですよね…

原因と対策が早く見つかる事を祈ります。
もしかしたら水面を歩くバグのある使節さんがくる年代ごろにエラーが起きてる事が多いので
あの使節さんバグが関係してるのでは?
などファンの間では憶測がとびかっているので
他にもうちも男しか産まれないよ、女しか産まれないよ、な不具合が起きていらっしゃる方は
公式さんにご連絡していただければと思います。


さらに、ナルル広報さんの追加ツイート2件

【お願い】
ナルル王国の移住データをネット等でやりとりされる場合は、
SAVEDATAフォルダのナルル用フォルダおよび
ファイルを一切削除しないで

利用していただけますようお願いします


!??
このナルル広報さんのツイートでちょっと混乱しましたが
つまりこれは、公式では推奨しないけど、ネットを介した移住がダメとも言い切らないよ、
という事でよいのかしら…

企業さんとしては「公式で指定しないない方法はサポート外」と切り捨てる事のが楽でしょうし
そうした方が安心もあるのですが
あえてこういう事を言ってくれてしまうあたり
アルティさんの人間味が見えて、個人的に好きな部分です。

ただその「ファイルを一切削除しないで」の部分がわからないよう。

そしてやっぱり分かりやすく、公式的に簡単に移住できる手段があると良いと思うので
要望お願いメールしようと思います。
こうなればいいのに、って思ってるだけじゃ叶わないけど
ハッシュタグで呟いたり、公式さんにメールだすのって少なからず響くと思うのです。
次回作に生かされるかもしれないし、ナルルはもっとパワーアップするかもしれない。
DL販売の利点を生かしてバージョンアップしつつアルティさんも利益を得て欲しいなぁ…。

ナルルは大好きなゲームでもっと広まって欲しいし長く遊びたいから
不安無くストレス無くナルル王国の良さを隅々まで遊びつくして楽しみたいです。
これを機会にPU版の良さも悪さもお伝えしようかな。

なおプレイヤー間でキャラ移住される方法といたしましては、
アドホック通信による移住をお薦めいたします。
アドホック移住はパワーアップキットの機能ですが、
PS3のアドホックパーティにも対応しております

 (【パワーアップキット】通信移住機能についてhttp://nalulukingdom.gg-blog.com/Entry/28/



つまり、公式さんが推奨する安全な移住方法は以下の2点ですよ、と。

・PSPを持ち寄って直接会い、通信機能を使ってその場で移住する
・プレステ3でのネット通信システム「アドホックパーティ」で部屋を作って移住やり取りをする

結局近くにナルルユーザーさんを見つける事自体がなかなか難しいので
敷居の高い方法なのですよね…。
プルトのパスワード制は大変だったけどいい方法だったんだなぁ。
ネット移住はワーネバを楽しむ重要な部分だと思うので
今後色んな選択肢が増えるといいですね。

非公式な移住法も「データ削除に気をつける」部分がはっきりと理解できれば
気軽に遊べる様になるかも知れません。
(もちろん、他になんらかの原因でデータが壊れる可能性はゼロではないので
 自己責任になりますが。)


きちんと公式サイトからこういった注意喚起が出た事がありがたいです。
ユーザーさんからの公式で注意喚起してくださいという要望に答えて下さったそうで。
ナルル王国の今後に対してアルティさんがどういう動きをしているか見えず
ちょっと不安もある中、嬉しい出来事でした。

Comment

こんにちは

どこぞの漫画家が言ってました。
歯痛と食中毒が同時に起こった場合、
歯痛の痛みの方が凄くて腹痛なんてもう出る幕無しって感じだったと・・・
「歯痛は痛みの王様」らしいです。
治療はお早めに!

原因は不明なれど、ネット移住が禁止されなくて安心しました。
ネット移住は周りにネバラーがいなくて
寂しい思いをしていた人にとってはまさに救いの手!
遠く離れたネバラーと自分のPCを通して
繋がる事が出来るのもワーネバの醍醐味ですからね。

今回公式から発表されたものは
ネット移住のする際の注意点でしたが
アルティさんも一つ一つバグの原因となりえる状況を想定し
私たちの不安を解消するべく頑張ってくれているのだと感じました。

私たちの声を誠心誠意に受け止めてくださっている
アルティさんにはとても感謝しています^^
この事件がどんな結果になろうとも一生アルティさんについて行く覚悟であります!

>しばQさん

記事追記してみました。
注意喚起部分がきちんと理解できなかったので
質問メールをしてみました。

安全に気軽にネット移住できれば
良いですね…。
アルティさんが頑張ってくれていることが
分かった事がとても嬉しいです。


歯は翌日すぐ治療に行ったら
抜いた神経が復活したりガスがたまってたりしたとの事。
消毒して炎症がおさまるのを待っています。
はー、本当痛みはダイレクトなんですねえ歯痛。

公式さんに質問をし、回答をいただきました

はとの送った質問文(挨拶などを省いた質問部分のみ抜粋)
__________________________________________
以下の記述部分の事なのですが、

< 【お願い】ナルル王国の移住データをネット等でやりとりされる場合は、
< SAVEDATAフォルダのナルル用フォルダおよびファイルを一切削除しないで
< 利用していただけますようお願いします

< 移住データ作成時にメモリースティック内のナルル用フォルダに生成される
< ファイルの一部を削除したデータを用いての移住はお止めください。

この2点が具体的に何をさしているかが分からないのです。
こちらの、http://nalulusasuran.blog136.fc2.com/blog-entry-122.html
さすらんさんのブログ記事の一番下の方、7/13追記の部分で画像付きでかかれているように
「NPJH00054NALULUsdIN」フォルダ内を削除したりせず、
ICON0
NALULU.EIN
PARAM.SFO

この3つのデータをいじるな、という意味なのか

それとも
PSP内で、移住時に自動で作られた
NPJH00054NALULUsdIN
NPJH00054NALULUsOUT のフォルダを削除するな、という意味なのか…
(具体例は、NPCを移住させるために移住手続きを行い、国から追い出す形にしたいために
NPJH00054NALULUsdINのデータだけPSP上で削除する、など)

それとも、もっと違う意味なのか…
私のまわりのファンの間でも認識がわかれているので
具体的にお教えいただければと思います、宜しくお願い致します。
__________________________________________


公式さんからのご回答(挨拶などを省いたお答え部分のみ抜粋)
__________________________________________

早速ですがお問い合わせ頂いた件についてご連絡致します。

ゲームで作成されたフォルダは「フォルダ自身もその中身も全て」
手動による削除はお止めください。
フォルダだけ残っていればその中身は消して良いまたは
このファイルだけは消しても良いなどそういった事ではございません。

ゲームが作成したフォルダは、「フォルダ自身もその中身も全て」
そのままの状態を保持して頂けますようお願い申し上げます。

__________________________________________


…わからないです、すいません(;ワ;)
さすらんさんの記事の解釈で合っているようにも受け取れるし
そうでないようにも受け取れる。
理解したような気分にはなれるんですが
自分の解釈があっているのか確証がもてない…。

私の質問の仕方がよくなかったかもです。

このお答えだと「島流し」の際、NPCのデータをとり、セーブをしたのちに
NPCをダミー国へ移住完了させないといけない事になる…のかな?

ネットを介さない移住でもパソコンにつながない遊び方でも
NPC移住でエラーが出ているのはこういう事なのでしょうか。

パソコンにデータを移さずPSPだけで遊んでいれば安全というわけではなさそうで
とにかくデータを削除しちゃいけないって事なのでしょうか。
(だとすると旧版の旅人データはPU版に移行してしまうと永遠に自動削除されないので困る)

うーん、出来る事ならスタッフさんのお手を煩わせずに
作業業務に集中していただきたいのですが
明確にわからないと混乱するばかりだなぁ…ちょっと理解脳が限界なので、いったん保留します。

こんにちは

以前、男女偏りの件で書き込みさせていただきましたリセと申します。ナルルは現在、進行ストップしてますが、相変わらず男性に偏ってますね(;_;
バグがしている事に気が付くまで、移住を繰り返していたんですが、
NPCを移住させると、「入国待ち中の●●さん」というファイルができるのですが、
「追い出した奴なんか再び入れられないわ」って感じでそのデータを消してました。
私の場合はそれが原因の一部でもあるのかもしれないのですね(>_<;
できれば現在のデータを消さない様に解決すればいいなと思う毎日です。


はとさんの素敵な漫画いつも楽しみにいています。
歯痛、お大事に・・・(>_<;

>liseさん

こんにちはー。

> NPCを移住させると、「入国待ち中の●●さん」という
> ファイルができるのですが、
> 「追い出した奴なんか再び入れられないわ」
> って感じでそのデータを消してました。

その心理とてもわかります。
この行為自体が「公式で想定していない移住法」に入るのだとしたら
ちょっとびっくりですね…

liseさんのケースも当てはまるのなら
どのユーザーさんにも起こりうることですから
もう少し公式さんの注意が画像が付くなど明確になると
いいですね…。

お気遣いの言葉、ありがとうございます。
歯痛は炎症もおさまってきたのか
かなり楽になりました~。
またゆったり色々更新していきたいと思います。
非公開コメント

プロフィール

こずみ はと

Author:こずみ はと
ワーネバ好きをこじらせています。
プレイ日記は妄想いっぱい、なりきり創作寄り。
このブログに書かれているものすべて、はとの思い込みと妄想フィルターを通しています。
ワーネバ公式のものではありません。

最新記事

カテゴリ

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

同人誌とゲームとコピーライト



ナルル伝導師認定証
※このブログに掲載している
 "ゲーム画像"は

株式会社アルティが権利を持つ
『ワールド・ネバーランド
 ~ククリア王国物語~』
『ワールド・ネバーランド
 ~ナルル王国物語~』
『ワールド・ネバーランド
 ~オルルド王国物語~』
『ワールド・ネバーランド
 ~プルト共和国物語~』
『ワールド・ネバーランド
 ~ゼーン大陸物語~』
『ワーネバアイランド』

の画像です。
該当画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)althi Inc. http://www.althi.co.jp/





Blog Link

リンク

RSSリンクの表示

ページトップへ